謝金依頼書に偽造した不正な Word(External 接続 + VBA マクロ) Posted on 2021年 April 1日 ドキュメント型マルウェアが流行中といっても過言ではないほど様々な形式の不正なドキュメント(HWP、WORD、EXCEL、PDF 等)が出回っており、AhnLab ASEC 分析チームもこれまでに多数の関連内容を提供してきた。そして、今回も新たな形式の不正な Word ドキュメントが確認されたため、これについて紹介する。 「謝金支給依頼書」に偽造した不正な Word 形式で、従来のものとやや異なる点は、不正な External 接続と VBA…
対北朝鮮に関する本文内容の External リンクを利用した不正な Word ドキュメント Posted on 2021年 March 24日 AhnLab ASEC 分析チームでは、様々な形式のドキュメント型マルウェアについて紹介してきた。その中で、対北朝鮮に関する本文内容の不正なドキュメントは主に HWP (アレアハングル)形式で製作されており、過去の ASEC ブログでもその内容を確認できる。今回紹介する内容は、対北朝鮮に関する本文内容が記載された不正な DOC(Word)ドキュメントであり、ASEC 分析チームがこれまでに確保した当該ドキュメントの一部を公開する。 電子メールによって配布されたものと推定される当該ドキュメントは、以下のような本文内容を含んでおり、ドキュメント内部の XML に記述されたコードに「外部…
注意!マグニバー(Magniber)ランサムウェア CVE-2021-26411 の脆弱性により韓国国内で拡散中 Posted on 2021年 March 17日 マグニバー(Magniber)ランサムウェアの攻撃者は、V3 の診断を回避するために進化を続けてきた。AhnLab ASEC ブログを講読してきた読者であれば、AhnLab とマグニバーランサムウェア製作者の間で繰り広げられている、追いつ追われつの長い歴史についてはよくご存知だろう。 マグニバーの配布者は、AhnLab の創立記念日(3/15)による休日を狙い、これまで使用してきた脆弱性(CVE-2020-0968)の代わりに、CVE-2021-26411脆弱性へと緊急変更した。AhnLab ASEC 分析チームは、このような検知回避の試みを素早く認知するための自動対応および収集システムを構築、運営しており、当該システムを通じて今回 CVE-2021-26411脆弱性スクリプトに変更されたことをすぐ捕捉することができた。この脆弱性は3月9日に Microsoft からセキュリティパッチが配布されたため、Internet…
知らないうちにインストールされてしまう BeamWinHTTP マルウェア! Posted on 2021年 March 8日 AhnLab ASEC 分析チームが毎週公開している週間マルウェア統計でも確認できるように、ここ数週間でダウンローダー型のマルウェアである BeamWinHTTP が頻発に発生している。 過去の ASEC 週間マルウェアの統計によると、BeamWinHTTP マルウェアは Top 3に分類されるほど、たくさん出回っている。また、実行するたびに異なるマルウェアをダウンロードしているため、特に注意が必要である。 BeamWinHTTP…
履歴書/著作権に関するメールとして拡散しているマルウェア (ランサムウェア、インフォスティーラー) Posted on 2021年 February 26日 AhnLab ASEC 分析チームは、以前から履歴書に偽造して持続的に出回っていたマルウェアが、最近も履歴書および著作権に関するファイルに偽装して拡散していることを確認した。最近拡散しているファイルも以前と同じく NSIS (Nullsoft Scriptable Install System)形式であり、以下のように様々なファイル名で出回っている。 이미지 원본(제가 제작한 이미지)과…