米国の投資銀行を騙った不正な Word ドキュメント(External 接続 + VBA マクロ) Posted on 2021年 May 20日 AhnLab ASEC 分析チームでは、対北朝鮮関連、公共機関等に偽装して配布される不正なドキュメントについて継続的に報告している。今回紹介する内容は、米国の投資銀行を騙って配布される不正な DOC(Word)ドキュメントであり、その詐称内容は [図1] の通りである。この不正な DOC(Word)ドキュメントは MAC OS 環境で動作し、感染するとユーザーの PC にバックドアを設置する。…
ASEC マルウェア週間統計 ( 20210503~20210509 ) Posted on 2021年 May 17日 AhnLab ASEC 分析チームでは、ASEC 自動解析システム RAPIT を活用し、既知のマルウェアに対する分類および対応を進めている。ここでは、2021年5月3日(月)から2021年5月9日(日)までに収集された1週間の統計を整理する。 大分類の上ではインフォスティーラーが72.7%と1位を占めており、その次に RAT(Remote Administration Tool)マルウェアが16.0%、Coin Miner が8.2%、ランサムウェアが1.7%、ダウンローダーが1.3%と集計された。…
韓国国内企業をターゲットに拡散している Cobalt Strike (2) Posted on 2021年 May 14日 AhnLab ASEC 分析チームは、ハッキングツール「Cobalt Strike」による攻撃をモニタリングしており、ここでは過去に取り上げたブログから現在までに確認された Cobalt Strike の攻撃について整理する。 4月23日に確認された攻撃を見ると、Cobalt Strike beacon が以下のようなコマンドラインを有するプロセスによって実行されていた。Cobalt Strike…
Google キーワード検索によって拡散する情報流出型マルウェア Posted on 2021年 May 13日 AhnLab ASEC 分析チームでは過去にアドウェア(Adware)および PUP プログラムによって配布される BeamWinHTTP マルウェアを取り上げた。ユーザーがクラック(Crack)や Keygen のようなプログラムをインストールするためにフィッシングページからインストールファイルをダウンロードしてインストールする際に、追加で各種 PUP および BeamWinHTTP…
ASEC マルウェア週間統計 ( 20210426~20210502 ) Posted on 2021年 May 13日 ASEC 分析チームでは、ASEC 自動解析システム RAPIT を活用し、既知のマルウェアに対する分類および対応を進めている。ここでは、2021年4月26日(月)から2021年5月2日(日)までに収集された1週間の統計を整理する。 大分類の上ではインフォスティーラーが 75.9%と1位を占めており、その次に RAT(Remote Administration Tool) マルウェアが 19.3%、ダウンローダーが…