Job Offer Letter に偽装したマルウェア Posted on 2021年 August 6日 ASEC 分析チームは最近、スパムメールに添付された Word ファイルによってインフォスティーラー型のマルウェア、KPOT を配布している状況を確認した。マクロを有効化すると最終的にインフォスティーラー型マルウェアをダウンロードする事例はこれまでにも多く存在したが、今回はユーザーを欺くために Job Offer Letter に偽装したスパムメールに、特定のパスワードがかけられた Word ファイルを利用している点がポイントだと言える。 スパムメールの正確な流入経路は把握されていないが、Job…
ASEC マルウェア週間統計 ( 20210726~20210801 ) Posted on 2021年 August 6日 ASEC 分析チームでは、ASEC 自動解析システム RAPIT を活用し、主要マルウェアに対する分類および対応を進めている。ここでは、2021年7月26日(月)から2021年8月1日(日)までに収集された1週間の統計を整理する。 大分類の上ではインフォスティーラーが48.2%と1位を占めており、その次に RAT(Remote Administration Tool)マルウェアが25.8%、ダウンローダーが13.0%、コインマイナー(CoinMiner)が8.6%、ランサムウェアが4.2%、Ddosが0.3%の順に集計された。 Top 1 – RedLine…
変形を続けて拡散している 情報奪取型マルウェアの CryptBot Posted on 2021年 August 5日 CryptBot マルウェアは、ソフトウェアのダウンロードページに偽装した不正なサイトから配布される情報奪取型のマルウェアである。複数の不正なサイトが開設されており、有名な商用ソフトウェアである Crack、Serial 等のキーワードを検索すると、検索結果の上位に多数表示されるため、多くのユーザーがそのマルウェアをダウンロードして実行してしまう。また、このサンプルは SFX 方式のパックを使用しているため、正常なものと不正なものの区別が困難な傾向があり、一日に何度も変形が発生する。 ダウンロードページに偽装しているため、ユーザーは正常なファイルと誤認して V3 製品でブロックが発生しても継続的に何度も実行する傾向を示しており、ユーザーの注意が必要である。AhnLab では、このマルウェアの危険性を周知するため、関連情報を継続的にブログに掲載している。 異なるアウトラインで拡散している情報奪取型マルウェアの CryptBot…
ASEC マルウェア週間統計 ( 20210719~20210725 ) Posted on 2021年 July 30日 ASEC 分析チームでは、ASEC 自動解析システム RAPIT を活用し、主要マルウェアに対する分類および対応を進めている。ここでは、2021年7月19日(月)から2021年7月25日(日)までに収集された1週間の統計を整理する。 大分類の上ではインフォスティーラーが54.7%と1位を占めており、その次に RAT(Remote Administration Tool)マルウェアが23.6%、コインマイナー(CoinMiner)が9.2%、ダウンローダーが8.0%、ランサムウェアが2.4%、バッグドアが1.7%の順に集計された。 Top 1 – RedLine…
ファイルレス形式で動作する Remcos RAT マルウェア Posted on 2021年 July 28日 ASEC 分析チームは、不正な Excel マクロファイルによって Remcos RAT マルウェアが配布されていることを確認した。Remcos RAT マルウェアについては、本文下段に掲載した記事のリンクで詳しく紹介している。スパムメールを通じて流入する方式は同じだが、複数段階のローダーを経て最終的に Remcos RAT マルウェアがファイルレス形式で動作する点が注目すべき部分だと言える。…