履歴書を装って配布される LockBit ランサムウェアと Vidar InfoStealer Posted By kwonxx , 2023年 November 7日 履歴書を装って配布する方式は、LockBit ランサムウェアの代表的な配布経路である。これに関する内容は今年2月の ASEC ブログを通じて共有したことがあり、[1] 最近では LockBit ランサムウェアだけが配布されていたのとは異なり、情報窃取型マルウェアを含めて配布されている状況を確認した。[2](韓国語のみ提供) 図1. 履歴書を装ったメールの本文 図2. マルウェアが含まれた添付ファイル 「履歴書16.egg」内部には…
イーサリアムクラシックコインを採掘するコインマイナー攻撃の事例 Posted By Sanseo , 2023年 January 31日 ASEC 分析チームは、韓国国内外を対象に拡散しているコインマイナーマルウェアをモニタリングしており、過去に多くのブログを通して様々なタイプのコインマイナーを通して、マルウェアの攻撃事例を紹介したことがある。最近ではイーサリアムクラシックコインをマイニングするマルウェアが確認されており、本記事で紹介する。 0. 概要 コインマイナーマルウェアはユーザーに認知されることなくインストールされ、システムのサポートを利用して仮想通貨を採掘するマルウェアとして、感染システムの性能低下を誘発する。コインマイナーを配布する攻撃者はこのような行為自体が不法であるため、追跡を妨害するために主にモネロ(Monero)のような匿名性を持っているコインをマイニングする傾向がある。そのため、実際の攻撃で確認されるコインマイナーマルウェアは、モネロコインマイナーツールである XMRig がその多くを占めている。 もちろんモネロ程ではないが、様々なコインを採掘するマイナーが攻撃に使用されることもある。代表的なものにはイーサリアムコインがあるが、イーサリアムはビットコインに続いて2番目に時価総額が大きい仮想通貨である。代表的な仮想通貨であるため、様々な採掘ツールが存在するが、lolMiner 以外にも Gminer、NbMiner、Trex、PhoenixMiner などがイーサリアムコインのマイニングをサポートしている。 参考に2022年9月にイーサリアムは…
様々なプラットフォームを悪用する Vidar Stealer Posted By Hansoyoung , 2022年 December 22日 Vidar マルウェアは継続的に拡散している情報窃取マルウェアとして、最近の配布量が目に見えて増えている。Telegram、Mastodon などの有名なプラットフォームを中間 C2 に活用しているのが特徴である。 以下のリンクは Mastodon を活用して不正な振る舞いを行う事例について取り上げた記事である。 SNS のマストドンを悪用する Vidar マルウェア…
SNS のマストドンを悪用する Vidar マルウェア Posted By Hansoyoung , 2022年 January 26日 ASEC 分析チームでは、最近インフォスティーラー型マルウェア Vidar がマストドン(Mastodon)という SNS プラットフォームを悪用して、C&C サーバーのアドレスを取得していることを確認した。 Vidar は情報窃取型マルウェアであり、スパムメールや PUP、KMSAuto 認証ツールに偽装してインストールされ、最近では Stop…
特定のゲームプラットフォームを悪用した Vidar インフォスティーラー Posted By Hansoyoung , 2021年 May 24日 AhnLab ASEC 分析チームでは、最近 Vidar というインフォスティーラー型マルウェアが Faceit というゲームのマッチングプログラムを悪用して、C&C サーバーのアドレスを取得していることを確認した。Vidar はスパムメールや PUP、KMSAuto 認証ツールに偽装してインストールされる等、以前から継続的に拡散され続いているマルウェアである。 Vidar…