InfoStealer

SmokeLoader によって拡散している Amadey Bot

Amadey Bot は2018年ごろから確認されているマルウェアであり、攻撃者の命令を受けて情報の窃取や追加マルウェアのインストールを実行することができる。一般的なマルウェアのように、Amadey もしくは不法なフォーラムなどによって販売されており、今日まで様々な攻撃者によって使用されている。 ASEC 分析チームは2019年に ASEC ブログを通じて、Amadey が攻撃に使用された事例を公開したことがある。代表的なものとしては、GandCrab ランサムウェアの攻撃者によってランサムウェアをインストールする際に使用されたり、Clop ランサムウェアとして有名な TA505…

新種の情報窃取マルウェア、クラックツールに偽装して拡散中

ASEC 分析チームは、ソフトウェアのクラックツールおよびインストーラーに偽装して拡散するマルウェアを多数紹介してきた。CryptBot、RedLine、Vidar マルウェアが代表的なものとしてあげられる。最近では単一マルウェアの形態をとる RedLine マルウェアが自身を隠して拡散している。(Dropper タイプとして拡散中)さらに新種の情報窃取マルウェアが活発に配布されている。5月20日ごろから本格的に配布され始め、韓国国外では当該マルウェアを「Recordbreaker Stealer」とカテゴライズしており、Raccoon Stealer の新たなバージョンであるとの解析結果もある。 検索エンジンで商用ソフトウェアのクラックツール、シリアル、インストーラーなどを検索して配布ページにアクセスし、圧縮ファイルをダウンロードおよび解凍するとマルウェアが生成される。 このマルウェアは主に大容量のパディング領域を追加して、異常にファイルサイズを大きくして配布される。構造を見ると、最後のセクションと証明書の領域の間に大容量のパディングが挿入されている。 そのため、配布元からダウンロードした圧縮ファイルのサイズは…