ASEC マルウェア週間統計 ( 20220822~20220828 ) Posted By Hansoyoung , 2022年 September 1日 ASEC 分析チームでは、ASEC 自動解析システム RAPIT を活用し、既知のマルウェアに対する分類および対応を進めている。本記事では、2022年8月22日(月)から8月28日(日)までの一週間で収集されたマルウェアの統計を整理する。 大分類の上ではインフォスティーラーが41.0%と1位を占めており、その次にバックドアマルウェアが31.8%、ダウンローダーが21.4%、ランサムウェアが5.8%の順に集計された。 Top 1 – Agent Tesla インフォスティーラー型マルウェアである AgentTesla…
ASEC マルウェア週間統計 ( 20220815~20220821 ) Posted By Hansoyoung , 2022年 September 1日 ASEC 分析チームでは、ASEC 自動解析システム RAPIT を活用し、既知のマルウェアに対する分類および対応を進めている。本記事では、2022年8月15日(月)から8月21日(日)までの一週間で収集されたマルウェアの統計を整理する。 大分類の上ではインフォスティーラーが57.8%と1位を占めており、その次にバックドアマルウェアが24.2%、ダウンローダーが13.7%、ランサムウェアが3.7%、コインマイナーマルウェアが0.6%の順に集計された。 Top 1 – Agent Tesla インフォスティーラー型マルウェアである AgentTesla…
韓国国内の企業をターゲットにした FRP(Fast Reverse Proxy)を使用する攻撃グループ Posted By Hansoyoung , 2022年 August 31日 最近、外部に公開された脆弱なサーバーを手掛かりに侵入した攻撃者が、内部ネットワークまで掌握する侵害事例が、韓国国内の企業を対象に頻繁に起きている。 脆弱な Atlassian Confluence サーバーをターゲットにした攻撃事例 韓国国内の医療機関の脆弱なサーバをターゲットに拡散する Meterpreter 脆弱な MySQL サーバーをターゲットに拡散している AsyncRAT マルウェア…
ASEC マルウェア週間統計 ( 20220808~20220814 ) Posted By Hansoyoung , 2022年 August 18日 ASEC 分析チームでは、ASEC 自動解析システム RAPIT を活用し、既知のマルウェアに対する分類および対応を進めている。本記事では、2022年8月8日(月)から8月14日(日)までの一週間で収集されたマルウェアの統計を整理する。 大分類の上ではインフォスティーラーが41.9%と1位を占めており、その次にバックドアマルウェアが38.4%、ダウンローダーが16.8%、ランサムウェアが2.2%、コインマイナーマルウェアが0.6%の順に集計された。 Top 1 – Agent Tesla インフォスティーラー型マルウェアである AgentTesla…
韓国国内の大学をターゲットにした不正な CHM が拡散中 Posted By Hansoyoung , 2022年 August 2日 ASEC 分析チームは、韓国国内の特定の大学をターゲットに不正な CHM ファイルが多数拡散している状況を捕捉した。拡散している不正な CHM ファイルは、5月に紹介したものと同じタイプであることが確認された。 https://asec.ahnlab.com/jp/34041/ [図1]は不正な CHM の内部に存在する HTM ファイルのコードであり、「2022年度_基礎科学研究力量強化事業_着手報告会_開催_計画…