隠蔽型マルウェア PurpleFox 感染状況の確認および対応 Posted By Hansoyoung , 2022年 February 22日 PurpleFox マルウェアは2018年に初めて発見された。当時は自主的に開発したドライバを利用してマルウェアを隠蔽していたが、2019年からはオープンソース「Hidden」をカスタマイズして利用しており、2020年中頃からは攻撃者が様々な機能を追加するためにテストを行っていることが捕捉された。 PurpleFox は最終的には CoinMiner マルウェアだと言えるが、追加のマルウェアをインストールするダウンローダーの役割を実行し、リンクされた別の PC に伝播する機能も持っている。現在までに把握されている配布形式は、ブラウザの脆弱性を利用、または特定のプログラムに偽装、さらにはフィッシングメールを利用した手法等があり、2022年1月、韓国国外では「Telegram」インストーラーを装って配布されていることが確認された。 https://blog.minerva-labs.com/malicious-telegram-installer-drops-purple-fox-rootkit ルートキットを利用したマルウェアは特定のファイルやプロセス、あるいはレジストリキー等を隠蔽することができるため、PC ユーザーが感染しているかどうかを確認することが困難である。したがって、ASEC 分析チームは…
Excel 4.0 マクロのマルウェア実行予防ガイド – Microsoft Office 365 製品 Posted By Hansoyoung , 2022年 January 3日 Excel 4.0 Macro(XLM)マルウェアは Microsoft Office の Excel ドキュメントファイルを利用した攻撃手法であり、VBA(Visual Basic Application)を引き継ぎ、新たなドキュメントマルウェアのフローとして位置づけられた。Excel 4.0 マクロのマルウェアは、Excel…
[お知らせ] Log4j の新たな脆弱性 (CVE-2021-45105) – Log4j 2.17.0 Posted By Hansoyoung , 2021年 December 23日 2021年12月18日、Log4j 2.16.0 バージョンで動作する CVE-2021-45105 の脆弱性が追加で公開された。(CVSS 7.5) 1. 脆弱な製品のバージョン Log4j 2.0-beta9 ~ 2.16.0…
[お知らせ] Apache Log4j 脆弱性 CVE-2021-44228 の影響を受ける Log4j Core Posted By Hansoyoung , 2021年 December 22日 AhnLab は、Apache Log4j の脆弱性に対するセキュリティアップデートを推奨している。 最も深刻な(CVSS 10.0)脆弱性 CVE-2021-44228 は、直ちにセキュリティアップデートが必要である。運用中のシステムに脆弱な Log4j Core ライブラリがあるかどうか、確認が必要である。以下は CVE-2021-44228…
Apache Log4j 2 脆弱性に注意、およびアップデートの推奨 Posted By Hansoyoung , 2021年 December 14日 Apache Log4j 2 脆弱性(CVE-2021-44228)が2021年12月10日、POC と共に Twitter および Github に公開された。この脆弱性は Log4j ソフトウェアのリモートコード実行(RCE)の脆弱性であり、ログメッセージにリモートの Java オブジェクトのアドレスを含ませ、脆弱なサーバーで実行させることができる。これはアリババのクラウドセキュリティチームが2021年11月24日に Apache…